能装束<br />紅・白段雪輪・蒲公英文縫箔

能装束
紅・白段雪輪・蒲公英文縫箔
べに・しろだんゆきわ・たんぽぽもんぬいはく

縫箔とは刺繡を施した小袖型の装束で、金銀の摺箔(すりはく)を加える場合もある。唐織に次ぐ華やかな装束で、文様は四季の草花を中心に多岐にわたる。女役が腰に巻き付ける腰巻(こしまき)という着装法のほか、貴族・童子などの内着に用いられる。
本品は、白繻子地を白と紅の段に絞り分けて染め、その上に雷文と亀甲文を摺箔で表し、蒲公英と雪輪が刺繡で繡い出されている。蒲公英は、春の七草の一つで、早春の寒さを表すため、しばしば雪輪と対にして用いられる。

【江戸時代 17世紀】

丈146.5 総裄134.0

おもな収蔵品【能・狂言】にもどる