刀 無銘 直次

刀 無銘 直次 かたな むめい なおつぐ

備中国で活躍した青江(あおえ)派の刀工・直次が作刀した品である。備中国では高梁川(たかはしがわ)の下流の青江(現在の岡山県倉敷市)を中心に、平安時代末期から南北朝時代にかけて、技術の優れた刀工を輩出した。
棟(むね)の頂点が鋭角である庵棟(いおりむね)で、表裏には棟側の下部に向かって自然に消えるように表された搔(か)き流しの棒樋(ぼうひ)がある。茎(なかご)は大磨上げで反りは浅い。尾張徳川家9代宗睦(むねちか)の指料(さしりょう)に用いられた。

名品コレクション展示室にもどる

【重要美術品 南北朝時代 14世紀】