能面 増<br />焼印「天下一近江」<br />近江満昌作

能面 増
焼印「天下一近江」
近江満昌作
のうめん ぞう
やきいん てんかいちおうみ

「増」とは「増女(ぞうおんな)」の略称で、足利義満の同朋衆(どうぼうしゅう)であった増阿弥(ぞうあみ)が創作した女面という意味である。若い女面の中でもとりわけ清楚な品位をとらえた造形で、「羽衣(はごろも)」の天人や「三輪(みわ)」の三輪明神など、神性の強い役柄に使用される。作者の近江満昌(おうみみつまさ)は、江戸時代の世襲面打師(せしゅうめんうちし)である児玉(こだま)家を興し、宝永元年(1704)に歿した。

名品コレクション展示室にもどる

【江戸時代 17世紀】