染付山水文一閑人火入

染付山水文一閑人火入 そめつけさんすいもんいっかんじんひいれ

器の口縁(こうえん)にしがみつくような格好をした唐子(からこ)が貼り付けられています。暇を持て余した人が井戸をのぞき込んでいるような姿から、こうした唐子の意匠は「一閑人」と呼ばれ、茶事の際に使う火入や蓋置(ふたおき)の装飾として好まれました。器に対して、唐子がほどよい大きさで作られていて、思わず微笑んでしまうようなかわいらしさがあります。

【中国・明時代 17世紀】