刀 無銘 助真

重要文化財

刀 無銘 助真 かたな むめい すけざね

助真は備前国の福岡一文字派の刀工で、相模国に移住したとされ、鎌倉一文字の名で知られています。身幅が広く雄大な太刀姿に、沸(にえ)本位で乱(みだれ)の大小が大きい華麗な刃文を表すことが特徴です。
本刀は身幅が広く厚みがある姿で、沸主体の「重花丁子乱(じゅうかちょうじみだれ)」と呼ばれる花房が連なるような刃文を焼いています。後の相模伝に繋がるような華々しさを備えた、助真を代表する一振です。
徳川慶勝(尾張家14代)所持。

【鎌倉時代】