令和5年度 徳川林政史研究所100周年記念 江戸学講座《全3回講座》

徳川美術館の姉妹研究機関である徳川林政史研究所(東京都豊島区)は今年開設100周年を迎えます。それを記念し、本講座では林政史研究所の所員を講師に迎え、日頃目にすることが少ない徳川林政史研究所が所蔵する特徴的な史料を分かりやすく紹介します。この機会にぜひご受講ください。
■申込期間■ 2023年11月1日(水)午前10時~
■申込方法■
講座名・住所・氏名・電話番号・会員種別(賛助会・友の会・大学メンバーシップの場合は大学名)、会員ではない方は「一般」とご記入の上、「taiken@tokugawa.or.jp」へお申し込みください。
■お申込みにあたり■
3回通じての受講の方のみお申込みを承ります。1回のみの受講を希望される場合は、当日ご来館の上、会場入口にて「受講希望」とお申し出ください。空席があった場合のみ。有料(800円・入館料別途要)で受講していただけます。
- 時間
- 午後1時30分~3時(開場:午後1時)
- 定員
- 80名
- 会場
- 当館講堂
- 受講料
-
一般 7,200円(入館料含む) 賛助会 2,200円(会員証でご入館ください) 友の会・大学メンバーシップ 2,200円(会員証・学生証でご入館ください)
題目一覧
講演日 | 題目 | 講師 |
---|---|---|
研究所の史料調査と林政・林業史研究 |
徳川林政史研究所 |
|
徳川林政史研究所所蔵絵図の諸相 |
徳川林政史研究所 |
|
「殿様写真師」徳川慶勝とその写真 |
徳川林政史研究所 |
※都合により、日程・内容および講師が変更となる場合がございます。
※今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、講座が中止になる場合がございます。
郵送またはFAXでのお申込み
上記お問合せフォームのほか、往復はがきまたはFAXでもお申し込みいただけます。 下記の内容をご記入の上、お申し込みください。
- 講座名・氏名・住所・電話番号・参加人数
- FAX番号(FAXでお申込みの方はFAXで返信します)
- 徳川美術館各会員の方は種別を明記してください(賛助会・友の会・大学メンバーシップは大学名)。
〒461-0023 名古屋市東区徳川町1017 徳川美術館 「講座」係
Tel: 052-935-6262 / Fax: 052-935-6261
友の会について
友の会(一般会員・年会費6,600円)には、講座受講料割引のほか、無料入館・行事案内など特典があります。 受講と同時に友の会へのご入会をお薦めします。