刀 銘 村正
"Katana" Long Sword. Inscription: Muramasa.
かたな めい むらまさ
Scroll
徳川家康の遺産「駿府御分物」として、その9男で尾張徳川家初代徳川義直に譲られた刀です。 村正は室町時代に数代続いた伊勢国(三重県)桑名の刀工で、「徳川家に祟りを成す」という妖刀伝説が伝えられたことでも著名です。本刀は通常の村正の作と異なり、皆焼(ひたつら)と呼ばれる刀身全面に焼かれた刃文が特徴的な1振です。
Over View
概要
| 作品名 | 刀 銘 村正 | "Katana" Long Sword. Inscription: Muramasa. |
|---|---|---|
| 作品名ふりがな | かたな めい むらまさ | |
| 作者名 | 村正 | |
| 文化財指定 | ||
| 作品分類 | 刀剣 | |
| 国 | 日本 | |
| 時代 | 室町 | |
| 世紀 | 16世紀 | |
| 数量 | 1振 | |
| 材質・技法 | ||
| サイズ | 刃長68.8 反り1.8 茎長15.8 |
