会員制度
徳川美術館では、美術館の維持と一層の充実・発展を図るため、活動支援基金を募集しております。
また展示の鑑賞・講座や研究発表の受講・ギャラリーコンサートなどを通じ美術・芸術の知識を養うことを目的に、様々な会員組織を運営しています。
賛助会について
徳川美術館賛助会は、徳川美術館の維持と一層の充実・発展をはかり、あわせて展示・研究発表・講座・ギャラリーコンサートなどの活動を通じ、美術・芸術に関する会員の知識を養うことを目的とします。
友の会について
本会は、美術の鑑賞・研究等により会員相互の教養を高めるとともに、文化の向上をはかることを目的とします。
ボランティア活動について
「徳川美術館ボランティアの会」は昭和62年10月に、徳川美術館の新館開館と同時に発足した会です。 来館者のための無償の奉仕活動を通して美術館活動を促進し、同時に美術に対する理解と関心を深め、文化の向上をはかることを目的としています。 月に1~2回活動していただいてます。
大学メンバーシップについて
地元の大学生に美術品に親しみ、徳川美術館をより知っていただくことを目的に、「徳川美術館大学メンバーシップ」を設けています。メンバーシップ加盟の大学に在籍している全ての大学生は、学生証の提示のみで一年間何度でも徳川美術館に無料入館できるという制度です。
- 徳川美術館 管理部
-
Tel : 052-935-6262 / Fax : 052-935-6261
午前10時-午後5時まで(月曜休館)