三十六詩仙図額
The Portraits of the Thirty-six Immortal Chinese Poets.
さんじゅうろくしせんずがく
詩仙額とは、中国・漢~宋時代までの詩人36人の像を描き、その上に漢詩を書した扁額をいいます。寛永18年(1641)、石川丈山は、京都・詩仙堂の一室に掲げるため、詩仙の肖像を狩野探幽に描かせ、自ら詩を認めました。この額はこの詩仙堂本と同じく、狩野探幽筆と伝承されますが、筆者を探幽の弟・尚信とする意見もあります。重要美術品。寛永20年(1643)製作。
Over View
概要
作品名 | 三十六詩仙図額 | The Portraits of the Thirty-six Immortal Chinese Poets. |
---|---|---|
作品名ふりがな | さんじゅうろくしせんずがく | |
作者名 | 詞 石川丈山筆 絵 伝狩野探幽筆 | |
文化財指定 | ||
作品分類 | 絵画 | |
国 | 日本 | |
時代 | 江戸 | |
世紀 | 17世紀 | |
数 | 36面 | |
材質・技法 | 紙本著色板貼付 | |
サイズ | 各 縦51.8cm 横30.9cm |