唐物肩衝茶入 銘 宗無
Tea Caddy, named "Sōmu."
からものかたつきちゃいれ めい そうむ
堺の茶人・山岡宗無(そうむ)が所持していた茶入です。大型の肩衝ながら、全体が薄造りとなっています。 江戸時代には、寛永10年(1633)3月に久保田藩初代佐竹義宣の遺品として、家督相続の御礼に同2代佐竹義隆が3代将軍徳川家光に献上しており、同年5月8日に佐竹義隆が相続後の初帰国の許可を得た際に返されました。のち、5代将軍徳川綱吉の遺品分けで、尾張徳川家4代吉通が拝領しました。大名物。
Over View
概要
作品名 | 唐物肩衝茶入 銘 宗無 | Tea Caddy, named "Sōmu." |
---|---|---|
作品名ふりがな | からものかたつきちゃいれ めい そうむ | |
作者名 | ||
文化財指定 | ||
作品分類 | 陶磁 | |
国 | 中国 | |
時代 | 南宋-元 | |
世紀 | 13世紀-14世紀 | |
数 | 1口 | |
材質・技法 | ||
サイズ | 高9.0cm 口径4.2cm 胴径8.2cm 底径4.7cm |