太刀 銘 備前国長船長光造
"Tachi" Long Sword. Inscription: By Nagamitsu of Osafune, Bizen-no-kuni.
たち めい びぜんのくにおさふねながみつつくる
Scroll
江戸時代後期、尾張徳川家の当主の側で保管されていたことがわかる太刀です。 鎌倉時代の名工、備前国(岡山県)長船派の長光の作で、反りが高く身幅が広く、豪壮な姿です。地鉄(じがね)はきめ細かで鮮明な乱れ映りが立ち、刃文は焼き幅の広い華麗な丁子乱れで、蛙子(かわずこ)が交じり金筋(きんすじ)も現れるなど変化も多彩です。長光は銘を多く二字に切るが、この太刀は珍しく製作地を添えています。
Over View
概要
作品名 | 太刀 銘 備前国長船長光造 | "Tachi" Long Sword. Inscription: By Nagamitsu of Osafune, Bizen-no-kuni. |
---|---|---|
作品名ふりがな | たち めい びぜんのくにおさふねながみつつくる | |
作者名 | 長光 | |
文化財指定 | 重要文化財 | |
作品分類 | 刀剣 | |
国 | 日本 | |
時代 | 鎌倉 | |
世紀 | 13世紀 | |
数 | 1振 | |
材質・技法 | ||
サイズ | 刃長72.3 反り2.7 茎長22.1 |