太刀 銘 光忠
"Tachi" Long Sword. Inscription: Mitsutada.
たち めい みつただ
Scroll
慶長16年(1611)、豊臣秀頼が京都・二条城にて徳川家康と対面した際、大坂より上洛した秀頼の出迎え役を務めた尾張徳川家初代徳川義直に贈った太刀です。 光忠は、備前国(岡山県)長船(おさふね)鍛冶の祖です。本刀は腰反りが高く小切先(こきっさき)の優美な姿で、地鉄は板目肌で乱れ映りが立ち、刃文は丁子乱れに小乱れが交じり、砂流し・金筋が走る華やかな1振です。
Over View
概要
作品名 | 太刀 銘 光忠 | "Tachi" Long Sword. Inscription: Mitsutada. |
---|---|---|
作品名ふりがな | たち めい みつただ | |
作者名 | 光忠 | |
文化財指定 | 重要文化財 | |
作品分類 | 刀剣 | |
国 | 日本 | |
時代 | 鎌倉 | |
世紀 | 13世紀 | |
数 | 1振 | |
材質・技法 | ||
サイズ | 刃長82.4 反り3.0 茎長24.8 |