徳川家康画像(東照大権現像)
Tokugawa Ieyasu as a Shintō Deity Tōshō-daigongen.
とくがわいえやすがぞう(とうしょうだいごんげんぞう)
「東照大権現」として神格化された家康の神影です。御簾の下に御帳を絞り上げ、繧繝縁(うんげんべり)の上畳に束帯姿の家康が座し、手前には阿吽(あうん)の狛犬一対が描かれています。袍の裾が向かって右方向へ捌かれ、足の裏を合わせない東照大権現の図様は珍しく、関東の天台宗寺院に伝わる東照大権現像と一致しています。
Over View
概要
| 作品名 | 徳川家康画像(東照大権現像) | Tokugawa Ieyasu as a Shintō Deity Tōshō-daigongen. |
|---|---|---|
| 作品名ふりがな | とくがわいえやすがぞう(とうしょうだいごんげんぞう) | |
| 作者名 | 伝 狩野探幽筆 | |
| 文化財指定 | ||
| 作品分類 | 絵画 | |
| 国 | 日本 | |
| 時代 | 江戸 | |
| 世紀 | 17世紀 | |
| 数量 | 1幅 | |
| 材質・技法 | 紙本著色 | |
| サイズ | 縦89.7cm 横38.8cm 総縦165.0cm 総横55.2cm |
