歌舞伎図巻
Scenes of Kabuki Performance.
かぶきずかん
Scroll
出雲のお国が創始した歌舞伎踊りは人気を博し、たちまち数多くの追随者を生みました。本巻の主人公の采女もその1人です。この図巻は「ふじのおどり」など5種の踊歌と舞踊の図、最後に采女が男装して踊る「茶屋遊び」の場面で構成されます。囃子は三味線がない初期女歌舞伎の様相を示し、歌舞伎踊りだけでなく、小屋内外の描写にも優れ、服飾描写に卓抜したこだわりをみせます。
Over View
概要
作品名 | 歌舞伎図巻 | Scenes of Kabuki Performance. |
---|---|---|
作品名ふりがな | かぶきずかん | |
作者名 | 詞書 伝烏丸光広筆 | |
文化財指定 | 重要文化財 | |
作品分類 | 絵画 | |
国 | 日本 | |
時代 | 江戸 | |
世紀 | 17世紀 | |
数 | 2巻 | |
材質・技法 | 紙本著色・彩牋墨書 | |
サイズ | 各 縦36.7cm (上巻) 長386.1cm (下巻) 長699.4cm |