狂言面 狐 金漆銘「狐」(以下略)
Kyōgen Mask, Kitsune (Fox.)
きょうげんめん きつね きんうるしめい
狂言「釣狐」の専用面です。狐を捕えないよう説得するために、猟師の伯父「伯蔵主」に化けてた狐が、その帰り道、好物の餌が付けられた罠に、それと知りつつかかってしまうという話です。狂言師の修行は「猿に始まって狐に終わる」と言われるように、「靱猿」で初舞台を踏み、「釣狐」で芸と技術の取得・達成を証明します。元利寿満は、江戸時代中期の面打師で弟子出目家2代。寿満は号を元利・通称を浅右衛門と称しました。
Over View
概要
作品名 | 狂言面 狐 金漆銘「狐」(以下略) | Kyōgen Mask, Kitsune (Fox.) |
---|---|---|
作品名ふりがな | きょうげんめん きつね きんうるしめい | |
作者名 | 出目寿満作 | |
文化財指定 | ||
作品分類 | 彫刻 | |
国 | 日本 | |
時代 | 江戸 | |
世紀 | 17世紀-18世紀 | |
数 | 1面 | |
材質・技法 | 木造、彩色 | |
サイズ | 縦21.0cm 横14.8cm |