白天目(無地刷毛目茶碗)
Tea Bowl, known as "Shiro-tenmoku."
しろてんもく(むじはけめちゃわん)
室町時代半ばに美濃で生産された「白天目」(徳川美術館ほか所蔵)とは異なり、高麗茶碗の一種です。白泥を刷毛などで塗った「刷毛目」の中でも、刷毛を用いずに漬け掛けした「無地刷毛目」に分類されます。 京都・南禅寺の塔頭である金地院伝来で、明暦3年(1657)10月に4代将軍徳川家綱に「朱塗菱花天目台」とともに献上されて以降、将軍家に伝わっていました。
Over View
概要
作品名 | 白天目(無地刷毛目茶碗) | Tea Bowl, known as "Shiro-tenmoku." |
---|---|---|
作品名ふりがな | しろてんもく(むじはけめちゃわん) | |
作者名 | ||
文化財指定 | ||
作品分類 | 陶磁 | |
国 | 朝鮮王朝 | |
時代 | 朝鮮王朝 | |
世紀 | 16世紀 | |
数 | 1口 | |
材質・技法 | ||
サイズ | 高6.7cm 口径12.8cm 底径5.1cm |