Collection Search

作品検索

This site is translated using the automatic translation service "DeepL".
Collection Search
国宝

短刀 無銘 正宗 名物 庖丁正宗

"Tantō" Short Sword, known as "Hōchō-masamune." Attributed to Masamune.

たんとう むめい まさむね めいぶつ ほうちょうまさむね

Scroll

徳川家康の所持した品で、尾張徳川家初代義直へ分与された遺産の1つです。「庖丁」と呼ばれる身幅の広い種類の短刀は、贈答品や、当主の用いる指料には向かなかったからか、長く名古屋城天守内にて保管されていました。 正宗は歴史上最も名高い相模国(神奈川県)の刀工です。本刀は正宗作の短刀の中でもとりわけ出来が良く、多様な変化のある地鉄(じがね)に変幻自在な刃文を焼き、剣を透彫りにしています。

Over View

概要

作品名 短刀 無銘 正宗 名物 庖丁正宗 "Tantō" Short Sword, known as "Hōchō-masamune." Attributed to Masamune.
作品名ふりがな たんとう むめい まさむね めいぶつ ほうちょうまさむね
作者名 正宗
文化財指定 国宝
作品分類 刀剣
日本
時代 鎌倉
世紀 14世紀
1振
材質・技法
サイズ 刃長23.9 反り無し 茎長9.4