純金台子皆具(金銀調度類34種の内)
Tea Ceremony Utensils, design of "aoi" crest and octagonal lattice design.
じゅんきんだいすかいぐ(きんぎんちょうどさんじゅうよんしゅのうち)
3代将軍徳川家光の娘・千代姫(尾張徳川家2代光友正室)の婚礼調度の1つです。1点1点に繊細な文様が刻まれて金独特の派手な照り返しは抑えられ、しっとりとした上品な輝きを失わず、将軍家の姫君の御道具にふさわしい黄金の品々です。釜は3145グラム、風炉は7020グラムの重量です。台子飾りの道具として、他に台子・水指・建水・杓立・茶入・天目台・天目茶碗・棗・蓋置が揃っています。寛永16年(1639)製作。
Over View
概要
作品名 | 純金台子皆具(金銀調度類34種の内) | Tea Ceremony Utensils, design of "aoi" crest and octagonal lattice design. |
---|---|---|
作品名ふりがな | じゅんきんだいすかいぐ(きんぎんちょうどさんじゅうよんしゅのうち) | |
作者名 | ||
文化財指定 | 重要文化財 | |
作品分類 | 金工 | |
国 | 日本 | |
時代 | 江戸 | |
世紀 | 17世紀 | |
数 | 1具 | |
材質・技法 | ||
サイズ | 台子 高さ70.4cm 縦41.5cm 横90.9cm |