純金香盆飾り(金銀調度類34種の内)
Incense Scenting Utensils and Tray, scattered "aoi" crest and landscape design.
じゅんきんこうぼんかざり(きんぎんちょうどさんじゅうよんしゅのうち)
3代将軍徳川家光の娘・千代姫(尾張徳川家2代光友正室)の婚礼調度の1つ、純金製の香盆飾り一式です。盆の鏡部分には山水図、縁には花唐草文が打ち出されています。香炉・三重香合には蜀江文に葵紋散が施されています。香盆の芯に木が用いられている他は全て純金が使われており、阿古陀形香炉・瓜形炷空入・香箸が附属しています。将軍家の姫君の道具にふさわしく、しっとりとした上品な輝きを失わない黄金の婚礼調度です。寛永16年(1639)製作。
Over View
概要
作品名 | 純金香盆飾り(金銀調度類34種の内) | Incense Scenting Utensils and Tray, scattered "aoi" crest and landscape design. |
---|---|---|
作品名ふりがな | じゅんきんこうぼんかざり(きんぎんちょうどさんじゅうよんしゅのうち) | |
作者名 | ||
文化財指定 | 重要文化財 | |
作品分類 | 金工 | |
国 | 日本 | |
時代 | 江戸 | |
世紀 | 17世紀 | |
数 | 1具 | |
材質・技法 | ||
サイズ | 花鳥図香盆:高さ3.3cm 縦22.1cm 横32.0cm 山水図香盆:高さ3.9cm 縦26.8cm 横36.9cm |