紫地葵紋付葵の葉文辻ケ花染羽織
"Haori" Jacket, design of scattered "aoi" leaves and "aoi" crests, "tsujigahana" dyeing on purple ground.
むらさきじあおいもんつきあおいはもんつじがはなぞめはおり
徳川家康の遺産「駿府御分物」として尾張徳川家に伝来しました。二葉葵の繊細な葉と細い葉柄が2本ないし3~4本を組にして、折枝文のように散らされた意匠です。枝や葉についた白抜きの露も表わされ、縫い絞りで細い線や、曲線を見事に表現しています。紫に染めた練貫地で、裏地は浅葱の海黄とした綿入の袷です。家康の羽織の多くは袖口の大きい広袖ですが、本品は袂のある袖口の狭い小袖仕立です。
Over View
概要
作品名 | 紫地葵紋付葵の葉文辻ケ花染羽織 | "Haori" Jacket, design of scattered "aoi" leaves and "aoi" crests, "tsujigahana" dyeing on purple ground. |
---|---|---|
作品名ふりがな | むらさきじあおいもんつきあおいはもんつじがはなぞめはおり | |
作者名 | ||
文化財指定 | 重要文化財 | |
作品分類 | 染織 | |
国 | 日本 | |
時代 | 桃山-江戸 | |
世紀 | 16世紀-17世紀 | |
数 | 1領 | |
材質・技法 | 染織(絹) | |
サイズ | 丈112.0cm 総裄117.8cm |