Collection Search

作品検索

This site is translated using the automatic translation service "DeepL".
Collection Search

紺紙金字華厳経 巻第四

"The Kegon-kyō" The Avatamsaka Sutra, volume 4.

こんしきんじけごんきょう まきだいよん

複数ある『華厳経』の訳のうち、7世紀に唐の実叉難陀が訳した80巻からなる「八十華厳」巻4です。 朝鮮半島の高麗は仏教を国教とし、仏画・経典が数多く製作されました。ことに紺紙金字経は、縦が31センチ前後ある大ぶりの折本装で、経文部分に対し上下の余白が広く、金銀泥による精緻な線描の見返絵など、中国・日本とも異なる独特の形式がみられます。

Over View

概要

作品名 紺紙金字華厳経 巻第四 "The Kegon-kyō" The Avatamsaka Sutra, volume 4.
作品名ふりがな こんしきんじけごんきょう まきだいよん
作者名
文化財指定
作品分類 書跡
高麗
時代 高麗
世紀 14世紀
1帖
材質・技法
サイズ 縦31.0cm 全長11.0cm