能装束 白・萌黄・赤・有平縞熨斗目
Noh Costume, "Noshime" Inner Robe.
のうしょうぞく しろ・もえぎ・あか・あるへいじまのしめ
白・萌黄・赤の太い縞と細い縞が組み合わされた縞柄が印象的な装束で、有平縞の語源は、南蛮渡りの砂糖菓子である有平糖に似た縞柄に由来すると言われています。熨斗目には、紺・茶などの色無地と、横縞や格子の入った段織りの2種類があり、前者は僧侶や従者・老人などの役に、後者は身分の低い武士の役や里人の着附として用いられます。
Over View
概要
作品名 | 能装束 白・萌黄・赤・有平縞熨斗目 | Noh Costume, "Noshime" Inner Robe. |
---|---|---|
作品名ふりがな | のうしょうぞく しろ・もえぎ・あか・あるへいじまのしめ | |
作者名 | ||
文化財指定 | ||
作品分類 | 染織 | |
国 | 日本 | |
時代 | 江戸 | |
世紀 | 17世紀 | |
数 | 1領 | |
材質・技法 | ||
サイズ | 丈147.0cm 総裄144.4cm |