能装束 萌黄・黄段山道に釘抜雲版文厚板唐織
のうしょうぞく もえぎ・きだんやまみちにくぎぬきうんばんもんあついたからおり
山道とは全体を覆うジグザグ文様をいい、その上に配される、四角く穴のあいた正方形は釘抜の座金を、丸い雲のような形は寺院で時報などを知らせる際に打ち鳴らされる雲版を意匠化した文様です。いずれも打つ・抜くなどの激しい動作を連想させ、力強い印象を与えます。厚板唐織とは、厚板の地に、唐織のような模様を浮き織りにした装束で、男性的な厚地織物の厚板と、女性的で華やかな唐織との中間的な性格をもっています。
Over View
概要
作品名 | 能装束 萌黄・黄段山道に釘抜雲版文厚板唐織 |
---|---|
作品名ふりがな | のうしょうぞく もえぎ・きだんやまみちにくぎぬきうんばんもんあついたからおり |
作者名 | |
文化財指定 | |
作品分類 | 染織 |
国 | 日本 |
時代 | 江戸 |
世紀 | 17世紀 |
数 | 1領 |
材質・技法 | 厚板唐織(絹) |
サイズ | 丈148.5cm 総裄133.3cm |