能面 中将 焼印「天下一河内」 朱漆花押
Noh Mask, Chūjō.
のうめん ちゅうじょう やきいん てんかいちかわち しゅうるしかおう
「中将」は五位中将であった在原業平をモデルにして作られたと伝えられる面で、貴公子としての気品と柔らかさを表現するために、眉墨をつけ、口やあごのあたりに女面の形式が採り入れられています。「天下一河内」とは、江戸時代第一の技巧家と伝えられる能面作者・河内大掾家重のことで、近江井関家4代目となりました。面裏には、喜多家の先祖の花押と目される朱漆花押があります。
Over View
概要
作品名 | 能面 中将 焼印「天下一河内」 朱漆花押 | Noh Mask, Chūjō. |
---|---|---|
作品名ふりがな | のうめん ちゅうじょう やきいん てんかいちかわち しゅうるしかおう | |
作者名 | 河内大掾家重作 | |
文化財指定 | ||
作品分類 | 彫刻 | |
国 | 日本 | |
時代 | 江戸 | |
世紀 | 17世紀 | |
数 | 1面 | |
材質・技法 | 木造、彩色 | |
サイズ | 縦20.1㎝ 横13.7㎝ |