Collection Search

作品検索

This site is translated using the automatic translation service "DeepL".
Collection Search
国宝

葵蜀江文蒔絵伽羅割道具

A Set of Utensils for Cutting Incense Wood, scattered "aoi" crests on octagonal lattice design, maki-e lacquer.

あおいしょっこうもんまきえきゃらわりどうぐ

香木を小片に割るための道具です。八角形の香割台(こうわりだい)に、鑿(のみ)・槌(つち)・鋸(のこぎり)が1対ずつ揃っています。台の側面や鑿と鋸の柄、槌の総体に、蒔絵で花入り蜀江文繋を施し、不規則に葵紋を散らしています。鑿と鋸の刃には金泥が塗られ、金色輝かしい調度です。初音の調度と同じ来歴をもち、一括で国宝に指定されています。寛永16年(1639)製作。

Over View

概要

作品名 葵蜀江文蒔絵伽羅割道具 A Set of Utensils for Cutting Incense Wood, scattered "aoi" crests on octagonal lattice design, maki-e lacquer.
作品名ふりがな あおいしょっこうもんまきえきゃらわりどうぐ
作者名
文化財指定 国宝
作品分類 漆工
日本
時代 江戸
世紀 17世紀
1具
材質・技法
サイズ 各香割台 高6.4 径15.8/各香鋸 長31.5/各香槌 長25.5/各香鑿 長12.7