薄水色麻地蟹文浴衣
"Yukata" Bath Robe, crab design.
うすみずいろあさじかにもんゆかた
大柄の蟹文を全面に散らした意匠の浴衣です。苧麻を用いた高級品で、一般的には生地を織り上げた後、1年間寝かせてから染められます。文様を防染糊で伏せた後、藍で染めることで、文様を白く残しています。当初はもっと藍の色が濃く鮮明であったと思われます。徳川家康着用の浴衣は、33点が一括して現存し、そのうち文様もしくは葵紋がある浴衣は8領遺されています。徳川家康着用。
Over View
概要
作品名 | 薄水色麻地蟹文浴衣 | "Yukata" Bath Robe, crab design. |
---|---|---|
作品名ふりがな | うすみずいろあさじかにもんゆかた | |
作者名 | ||
文化財指定 | ||
作品分類 | 染織 | |
国 | 日本 | |
時代 | 江戸 | |
世紀 | 17世紀 | |
数 | 1領 | |
材質・技法 | 水色麻地 | |
サイズ | 丈133.5cm 総裄139.6cm |