遊楽図屛風(相応寺屛風)
Pleasures and Amusements, known as "Sō'ōji Byōbu."
ゆうらくずびょうぶ(そうおうじびょうぶ)
Scroll
右隻は花見の宴・喧嘩・市中の賑わい・能の興行など野外での遊楽が、左隻には宏壮な2階建の妓楼を展開させ、その邸内で舟遊びや風流踊り・酒宴・かるた遊びなどの遊楽に興じる人々の姿が捉えられています。流麗な人物描写もさることながら、様々な遊楽を破綻なくまとめた構成力、見る者を引き込む細密描写とにより、本図は近世初期に描かれた妓楼遊楽図の中でも最も初発的な作品と位置づけられます。
Over View
概要
作品名 | 遊楽図屛風(相応寺屛風) | Pleasures and Amusements, known as "Sō'ōji Byōbu." |
---|---|---|
作品名ふりがな | ゆうらくずびょうぶ(そうおうじびょうぶ) | |
作者名 | ||
文化財指定 | 重要文化財 | |
作品分類 | 絵画 | |
国 | 日本 | |
時代 | 江戸 | |
世紀 | 17世紀 | |
数 | 8曲1双 | |
材質・技法 | 紙本金地著色 | |
サイズ | 各 縦126.1cm 横408.2cm |