Collection Search

作品検索

This site is translated using the automatic translation service "DeepL".
Collection Search
重要文化財

銀檜垣に梅図香盆飾り(金銀調度類34種の内)

Incense Utensils, fence and plum tree design.

うめひがきにうめずこうぼんかざり(きんぎんちょうどさんじゅうよんしゅのうち)

銀を贅沢に用いた銀製の香盆飾りです。香盆には満開の梅の花が描かれ、立ち上がりに葵紋と唐草、底には木目が表され、極めて精緻な装飾が施されています。所用者などは未詳ですが、技術的にも寸法や形態でも類似する「純金香盆飾り」(徳川美術館所蔵)が尾張徳川家2代徳川光友正室・千代姫の所用品として伝存し、ともに江戸時代前期の「金銀調度類」の貴重な遺例として重要文化財に指定されています。寛永16年(1639)製作。

Over View

概要

作品名 銀檜垣に梅図香盆飾り(金銀調度類34種の内) Incense Utensils, fence and plum tree design.
作品名ふりがな うめひがきにうめずこうぼんかざり(きんぎんちょうどさんじゅうよんしゅのうち)
作者名
文化財指定 重要文化財
作品分類 金工
日本
時代 江戸
世紀 17世紀
1具
材質・技法
サイズ 盆 高さ3.9cm 縦23.3cm 横32.4cm