銀溜白糸威具足
"Gusoku" Helmet and Armor, silver plated, white lacing.
ぎんだみしろいとおどしぐそく
尾張徳川家初代徳川義直が着用した具足です。徳川義直は正月に行われる具足祝いの儀式のためにほぼ毎年具足を新調し、多数の具足を所持していましたが、特にこの具足を好み、旅行の際には必ず携帯したと伝えられています。
Over View
概要
作品名 | 銀溜白糸威具足 | "Gusoku" Helmet and Armor, silver plated, white lacing. |
---|---|---|
作品名ふりがな | ぎんだみしろいとおどしぐそく | |
作者名 | ||
文化財指定 | ||
作品分類 | 金工-漆工-染織 | |
国 | 日本 | |
時代 | 江戸 | |
世紀 | 17世紀 | |
数 | 1領 | |
材質・技法 | 金属(鉄)・漆工・染織(絹)・皮革(熊毛) | |
サイズ |