「山門状」
Letter of Fujiwara no Teika, known as "Sanmon-jō."
さんもんじょう
藤原定家が自筆で義弟の藤原(西園寺)公経に宛てた書状で、書き出しの語句を冠して「山門状」と呼ばれています。延暦寺の末寺・大山寺の神人が石清水八幡宮に属する筥崎宮留守職に打ち殺された事件を発端として、朝廷への要求が受け入れられなかった延暦寺(山門)側が神輿動座におよんだ事件に対し、石清水側には罪科を課せず、山門側には神輿を帰座するようにとの院宣が下ったことを報じています。建保6年(1218)製作。
Over View
概要
作品名 | 「山門状」 | Letter of Fujiwara no Teika, known as "Sanmon-jō." |
---|---|---|
作品名ふりがな | さんもんじょう | |
作者名 | 藤原定家筆 | |
文化財指定 | 重要文化財 | |
作品分類 | 書跡 | |
国 | 日本 | |
時代 | 鎌倉 | |
世紀 | 13世紀 | |
数 | 1幅 | |
材質・技法 | 紙本墨書 | |
サイズ | 縦32.7cm 横90.9cm |