古備前水指 銘 青海
Water Jar, named "Seigai."
こびぜんみずさし めい せいがい
『玩貨名物記』に記載のある、武野紹鷗所持の水指です。銘は、口縁の形状が和船の両側面の舷に渡された板である「枻(せがい)」のように、縁が内側よりも1段高くなっていることに由来すると考えられます。 本水指は、古銅などの金属器を模したと考えられ、きめ細かな土が黒く艷やかに焼き上がっています。大名物。
Over View
概要
| 作品名 | 古備前水指 銘 青海 | Water Jar, named "Seigai." |
|---|---|---|
| 作品名ふりがな | こびぜんみずさし めい せいがい | |
| 作者名 | ||
| 文化財指定 | 重要文化財 | |
| 作品分類 | 陶磁 | |
| 国 | 日本 | |
| 時代 | 室町 | |
| 世紀 | 16世紀 | |
| 数量 | 1口 | |
| 材質・技法 | ||
| サイズ | 高18.8cm 口径18.2cm 底径14.0cm |
