太刀 銘 国行
"Tachi" Long Sword. Inscription: Kuniyuki.
たち めい くにゆき
Scroll
3代将軍徳川家光が寛永4年(1627)に尾張徳川家の鼠穴邸へ御成を行った際、同家初代義直が拝領した太刀です。 国行は山城国(京都府)来(らい)派の事実上の祖とされる、優れた刀工です。国行の太刀は身幅が広めで、刃文は直刃と乱刃とがあります。本刀は、やや細身の優雅な姿で、淡く映(うつ)りが出た精美な地鉄(じがね)に、幅の広い直刃(すぐは)調に丁子や小乱れを交える刃文を焼いた、格調高い1振です。
Over View
概要
| 作品名 | 太刀 銘 国行 | "Tachi" Long Sword. Inscription: Kuniyuki. |
|---|---|---|
| 作品名ふりがな | たち めい くにゆき | |
| 作者名 | 国行 | |
| 文化財指定 | 重要文化財 | |
| 作品分類 | 刀剣 | |
| 国 | 日本 | |
| 時代 | 鎌倉 | |
| 世紀 | 13世紀 | |
| 数量 | 1振 | |
| 材質・技法 | ||
| サイズ | 刃長77.0 反り2.7 茎長20.6 |
