灰被天目 銘 玉潤
Tea Bowl, haikatsugi tenmoku type, named "Gyokujun."
はいかつぎてんもく めい ぎょくじゅん
灰被天目は、ややすぼまった形状は建盞に近いものの、見込は平坦に広く、高台脇が水平に削られ、釉薬を二重掛けすることでいくぶん濁ったような釉調となることが特徴です。侘び茶が流行した桃山時代頃にはかなり重んじられていました。 高台内に朱漆で「玉潤」とあり、千利休筆と伝称されていますが、相国寺内にあったという「玉潤軒」との関連が推測されています。
Over View
概要
| 作品名 | 灰被天目 銘 玉潤 | Tea Bowl, haikatsugi tenmoku type, named "Gyokujun." |
|---|---|---|
| 作品名ふりがな | はいかつぎてんもく めい ぎょくじゅん | |
| 作者名 | ||
| 文化財指定 | ||
| 作品分類 | 陶磁 | |
| 国 | 中国 | |
| 時代 | 元-明 | |
| 世紀 | 14世紀-15世紀 | |
| 数量 | 1口 | |
| 材質・技法 | ||
| サイズ | 高6.4cm 口径11.6cm 底径4.4cm |
