Collection Search

作品検索

This site is translated using the automatic translation service "DeepL".
Collection Search
国宝

初音蒔絵薫物台・壺

Incense Jar and Stand with "Hatsune" motifs.

はつねまきえたきものだい・つぼ

伽羅(きゃら)や白檀(びゃくだん)・丁子(ちょうじ)などさまざまな天然香料の粉末を蜜で練り固めた練香(ねりこう)である薫物を保管するための入れ物です。薫物は銀製あるいは陶磁器製の壺に入れて保管します。飾る際には口覆(くちおおい)や紐(ひも)、網(あみ)をかけ、六角もしくは八角の台に載せました。寛永16年(1639)製作。

Over View

概要

作品名 初音蒔絵薫物台・壺 Incense Jar and Stand with "Hatsune" motifs.
作品名ふりがな はつねまきえたきものだい・つぼ
作者名 幸阿弥長重
文化財指定 国宝
作品分類 漆工
日本
時代 江戸
世紀 17世紀
数量 1具
材質・技法 木製漆塗 蒔絵
サイズ 壺 高9.8cm 径10.1cm 台 高6.3cm 径25.0cm