
企画展
人・ひと・ヒト 浮世絵の人と顔
2024.04.13 (土)2024.06.02 (日)
浮世絵の歴史を通じて中心的なジャンルは美人画と役者絵です。これは人物を描くことが浮世絵の最大の関心事であったことを示しています。時代がくだって登場した浮世絵師の歴史画や風景画でも、人物表現が重要な役割を果たすことが多くありました。
本展では、浮世絵において、誰を描くか、どのように描くかなど、さまざまな視点から浮世絵の人物表現の諸相を、徳川美術館、名古屋市博物館、そして名古屋市蓬左文庫のコレクションから紹介します。
Main Exhibits
主な展示作品
Overview
概要
- 開館時間 Opening Hours
- 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
- 休館日 Closed Days
- 月曜日 ※ただし4月29日・5月6日は開館、4月30日・5月7日は休館
- 観覧料 Admission Fee
-
個人 一般 1,600 円 高・大生 800 円 小・中生 500 円 (特別展「花咲い、風の吹くらん」展と共通)
※20名様以上の団体は一般200円、その他100円割引
※毎週土曜日は小・中・高生入館無料 - 主催 Organizer
- 徳川美術館・名古屋市蓬左文庫
- 記念講演会 Special Lecture
-
- 関連企画 Related Programs
-
- ■特別講座
-
「浮世絵のA~Z」《全2回 連続講座》①「浮世絵はおもしろい!」
講師:神谷 浩(徳川美術館副館長兼学芸部長)
日時:2024年5月11日(土) 午後1時30分~3時(午後1時開場)
②木版画 摺師による実演(北斎「神奈川沖浪裏」)と摺体験
講師:中山誠人氏(浮世絵木版画彫摺技術保存協会 京都支部長)
日時:2024年5月12日(日)
【午前の部】10時30分~12時(開場:10時)
【午後の部】1時30分~3時(開場:1時)
会場:徳川美術館講堂
定員:事前申込制/先着順 ①60名 ②午前の部・午後の部 各30名
参加費:全2回 3,800円(税込・入館料別途要)
受付:4月16日(火)午前10時より一般受付開始
※どちらか1講座のみの受講は不可。
※②についは午前または午後のいずれかの希望を必ず記載のこと。 - ■土曜講座
-
「百花繚乱江戸絵画」講師:神谷 浩(副館長兼学芸部長)
日時:2025年3月15日(土) 午後1時30分~3時(午後1時開場)
会場:徳川美術館講堂
定員:80名(事前申込制/先着順) - ■見どころトーク