Exhibitions

展覧会

This site is translated using the automatic translation service "DeepL".
Exhibitions

特別展

大蒔絵展―漆と金の千年物語

2023.04.15 (土)2023.05.28 (日)

漆で絵を描き、金粉や銀粉を蒔きつけて文様をあらわす「蒔絵」は日本文化において長きにわたり理想美の象徴であり続けています。本展では、平安時代の蒔絵の名品をはじめ、鎌倉時代の手箱、江戸時代の蒔絵を代表する国宝「初音蒔絵調度」や琳派様式の蒔絵、江戸から近代にかけて活躍した名工による作品などに加えて、現代の人間国宝の作品にいたるまで選りすぐりの蒔絵の名品をご紹介します。さらに国宝「源氏物語絵巻」をはじめとした物語絵巻や屏風、書跡などもあわせて展観し、日本人が追求した美の系譜をたどります。
 本展はMOA美術館・三井記念美術館・徳川美術館の私立3館による共同開催です。

Main Exhibits

主な展示作品

Overview

概要

開館時間 Opening Hours
午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 Closed Days
月曜日 ※GW期間:5月2日(火)~5月7日(日)は休まず開館
観覧料 Admission Fee
個人
一般 1,600 円
高・大生 800 円
小・中生 500 円

(企画展「能の世界―神・男・女・狂・鬼―」展と共通)
※20名様以上の団体は一般200円、その他100円割引
※毎週土曜日は小・中・高生入館無料

主催 Organizer
徳川美術館・MOA美術館・三井記念美術館・朝日新聞社
記念講演会 Special Lecture
関連企画 Related Programs