Exhibitions

展覧会

This site is translated using the automatic translation service "DeepL".
Exhibitions

特別展 御霊屋改修記念

尾張徳川家と菩提寺建中寺

2024.06.08 (土)2024.07.21 (日)

徳興山建中寺は、慶安3年(1650)に歿した尾張徳川家初代義直を供養するため、その子である2代光友によって創建されました。以来、尾張徳川家の菩提寺として、歴代当主やその家族たちにより堂宇が建てられ、宝物が奉納されるとともに、代々の位牌を安置する御霊屋(ごれいや)や墓所が造られ、遺品が納められました。現在も、歴史ある建造物や由緒ある文化財が、威容を誇った当時の様子を伝えています。
 本展では、建中寺が所蔵する宝物を中核に、所縁の品々を通覧することで、尾張徳川家とともに歩んできた建中寺の歴史を紐解きます。また近年、修復が進められている建中寺の御霊屋についても紹介します。

Main Exhibits

主な展示作品

Overview

概要

開館時間 Opening Hours
午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 Closed Days
午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料 Admission Fee
個人
一般 1,600 円
高・大生 800 円
小・中生 500 円

(企画展「ハマる!工芸」展と共通)
※20名様以上の団体は一般200円、その他100円割引
※毎週土曜日は小・中・高生入館無料

主催 Organizer
徳川美術館・徳興山建中寺・中日新聞社
記念講演会 Special Lecture
■土曜講座
「建中寺の歴史と宝物」

講師:安藤 香織(学芸部マネージャー)
日時:2024年6月22日(土) 午後1時30分~3時(午後1時開場)
会場:徳川美術館講堂
定員:80名(事前申込制/先着順)

■見どころトーク
関連企画 Related Programs