ボランティアの会について

This site is translated using the automatic translation service "DeepL".
About Us

「徳川美術館ボランティアの会」は昭和62年10月に、徳川美術館の新館開館と同時に発足した会です。
来館者のための無償の奉仕活動を通して美術館活動を促進し、同時に美術に対する理解と関心を深め、 文化の向上をはかることを目的としています。 月に1~2回活動していただいています。

活動内容

活動場所
徳川美術館の館内
業務内容
  • 日常業務:展示室での事故防止のための監視、来館者誘導、他
  • 特殊業務:概要解説、資料(図書)整理、行事受付補助
  • 臨時業務:各種印刷物類発送補助、展示関連行事手伝い、他
会員期間
4月1日から翌年3月31日までの1年間(年度毎に更新)
活動日数
原則として、月1~2回
活動日時
開館日の9:40~17:10
*休館日以外が活動日となります。
会員数
250名(令和6年4月1日現在)

申し込み方法

会員募集は不定期です。
ご興味のある方は、ボランティア希望者登録も行っていますので、徳川美術館までご連絡ください。

お問い合わせ先

「徳川美術館 ボランティアの会」に関するお問い合わせは、下記よりご連絡ください。

お問い合わせ