刀 金象嵌銘 永禄三年五月十九日義元討捕刻彼所持刀 織田尾張守信長  名物 義元左文字

重要文化財

刀 金象嵌銘 永禄三年五月十九日義元討捕刻彼所持刀 織田尾張守信長 名物 義元左文字 かたな きんぞうがんめい えいろくさんねん・・・・ めいぶつ よしもとさもんじ

【桶狭間合戦後、信長が奪った今川義元の愛刀】
『信長公記(しんちょうこうき)』にも「秘蔵の名誉の左文字の刀」を召し上げたと記されており、信長自身が金象嵌銘を入れさせたとされます。元は三好政長(宗三)が所持していたことから「宗三左文字」とも呼ばれています。宗三から武田信玄の父・信虎(のぶとら)に渡り、信虎の娘が義元に嫁ぐ時に引き出物とされました。信長の後は秀吉・家康が所持し、徳川将軍家に伝来し、信長を祭神とする建勲(たけいさお)神社が創建される際、徳川宗家16代家達(いえさと)より奉納されました。

【三好政長(宗三)・今川義元・織田信長所持 鎌倉時代 13世紀 京都・建勲神社蔵 (8/16~9/10展示)】