イベント

記念講演会・体験講座・定期研究発表会・茶会など当館主催の企画をご紹介します。

絞り込み検索

イベントの種類:

イベント一覧

  1. 令和5年度 土曜講座 【満席となりました】 大名の生活と文化

    時間 午後1時30分~3時(開場1時)
    料金 受講料の詳細は「土曜講座」のページをご覧ください。

    【題目】「武家のよそおい―ルールと美学―」 【講師】 徳川美術館学芸部学芸員 安藤香織

    詳細をみる

  2. 子ども向けミニワークショップ 土曜子ども教室

    時間 集合時間: ①午前11時 ②午後1時30分  ③午後2時30分 *所要時間は各約1時間です。
    料金 無料

    毎週土曜日に小・中学生を対象に行っている「土曜子ども教室」では、わかりやすい展示解説プリントを見ながら展示を見たあと、「ミニワークショップ」で大名文化を体験します。内容は月ごとに変わります。 徳川美術館の西ロビーで皆さんをお待ちしています。

    詳細をみる

  3. 令和5年度 土曜講座 【満席となりました】 大名の生活と文化

    時間 午後1時30分~3時(開場1時)
    料金 受講料の詳細は「土曜講座」のページをご覧ください。

    【題目】「鑑定の諸相」 【講師】 徳川美術館学芸部マネージャー 加藤祥平

    詳細をみる

  4. 子ども向けミニワークショップ 土曜子ども教室

    時間 集合時間: ①午前11時 ②午後1時30分  ③午後2時30分 *所要時間は各約1時間です。
    料金 無料

    毎週土曜日に小・中学生を対象に行っている「土曜子ども教室」では、わかりやすい展示解説プリントを見ながら展示を見たあと、「ミニワークショップ」で大名文化を体験します。内容は月ごとに変わります。 徳川美術館の西ロビーで皆さんをお待ちしています。

    詳細をみる

  5. 「よそおいの美術」展 学芸員の見どころトーク

    時間 午後2時~2時30分(開場:午後1時30分)
    料金 無料(定員80名/当日会場にて先着順/入館者聴講自由)

    展覧会担当学芸員がここみてポイントやこだわりポイントをお話しします。

    詳細をみる

  6. 令和5年度 徳川林政史研究所 古文書入門講座 ~徳川家康関係文書を読む~

    時間 午後1時30分~3時(開場 1時)
    料金 受講料の詳細は「古文書入門講座」のページをご覧ください。

    令和5年度 第1回 【題目】「家康、太閤臣従一件」 【講師】 徳川林政史研究所 所長 深井 雅海

    詳細をみる

  7. 子ども向けミニワークショップ 土曜子ども教室

    時間 集合時間: ①午前11時 ②午後1時30分  ③午後2時30分 *所要時間は各約1時間です。
    料金 無料

    毎週土曜日に小・中学生を対象に行っている「土曜子ども教室」では、わかりやすい展示解説プリントを見ながら展示を見たあと、「ミニワークショップ」で大名文化を体験します。内容は月ごとに変わります。 徳川美術館の西ロビーで皆さんをお待ちしています。

    詳細をみる

  8. 「極める!江戸の鑑定」展 学芸員の見どころトーク

    時間 午後2時~2時30分(開場:午後1時30分)
    料金 無料(定員80名/当日会場にて先着順/入館者聴講自由)

    展覧会担当学芸員がここみてポイントやこだわりポイントをお話しします。

    詳細をみる

  9. 令和5年度 徳川林政史研究所 古文書入門講座 ~徳川家康関係文書を読む~

    時間 午後1時30分~3時(開場 1時)
    料金 受講料の詳細は「古文書入門講座」のページをご覧ください。

    令和5年度 第2回 【題目】「大御所家康と尾張」 【講師】 徳川林政史研究所 特任研究員 白根孝胤

    詳細をみる

  10. 子ども向けミニワークショップ 土曜子ども教室

    時間 集合時間: ①午前11時 ②午後1時30分  ③午後2時30分 *所要時間は各約1時間です。
    料金 無料

    毎週土曜日に小・中学生を対象に行っている「土曜子ども教室」では、わかりやすい展示解説プリントを見ながら展示を見たあと、「ミニワークショップ」で大名文化を体験します。内容は月ごとに変わります。 徳川美術館の西ロビーで皆さんをお待ちしています。

    詳細をみる

  11. 令和5年度 徳川林政史研究所 古文書入門講座 ~徳川家康関係文書を読む~

    時間 午後1時30分~3時(開場 1時)
    料金 受講料の詳細は「古文書入門講座」のページをご覧ください。

    令和5年度 第3回 【題目】「徳川家康と木曽衆―山村甚兵衛と千村平右衛門を中心に―」 【講師】 徳川林政史研究所 研究員 萱場真仁

    詳細をみる

  12. 子ども向けミニワークショップ 土曜子ども教室

    時間 集合時間: ①午前11時 ②午後1時30分  ③午後2時30分 *所要時間は各約1時間です。
    料金 無料

    毎週土曜日に小・中学生を対象に行っている「土曜子ども教室」では、わかりやすい展示解説プリントを見ながら展示を見たあと、「ミニワークショップ」で大名文化を体験します。内容は月ごとに変わります。 徳川美術館の西ロビーで皆さんをお待ちしています。

    詳細をみる

  13. 特別展「よそおいの美学」関連企画 香りをよそおう―オリジナル香り袋・文香づくり―

    時間 【午前の部】11時~12時【午後の部】2時~3時(開場はそれぞれ30分前)
    料金 2,200円(入館料別途要)
    ※賛助会・友の会・大学メンバーシップ会員の方は会員証または学生証にてご入館ください。

    詳細をみる

  14. 令和5年度 徳川林政史研究所 古文書入門講座 ~徳川家康関係文書を読む~

    時間 午後1時30分~3時(開場 1時)
    料金 受講料の詳細は「古文書入門講座」のページをご覧ください。

    令和5年度 第4回 【題目】「徳川家康文書の様式について」 【講師】 徳川林政史研究所 特任研究員 川島孝一

    詳細をみる

  15. 子ども向けミニワークショップ 土曜子ども教室

    時間 集合時間: ①午前11時 ②午後1時30分  ③午後2時30分 *所要時間は各約1時間です。
    料金 無料

    毎週土曜日に小・中学生を対象に行っている「土曜子ども教室」では、わかりやすい展示解説プリントを見ながら展示を見たあと、「ミニワークショップ」で大名文化を体験します。内容は月ごとに変わります。 徳川美術館の西ロビーで皆さんをお待ちしています。

    詳細をみる

  16. 子ども向けミニワークショップ 土曜子ども教室

    時間 集合時間: ①午前11時 ②午後1時30分  ③午後2時30分 *所要時間は各約1時間です。
    料金 無料

    毎週土曜日に小・中学生を対象に行っている「土曜子ども教室」では、わかりやすい展示解説プリントを見ながら展示を見たあと、「ミニワークショップ」で大名文化を体験します。内容は月ごとに変わります。 徳川美術館の西ロビーで皆さんをお待ちしています。

    詳細をみる

  17. 令和5年度 徳川林政史研究所 古文書入門講座 ~江戸時代の古文書を読む~

    時間 午後1時30分~3時(開場 午後1時)
    料金 受講料の詳細は「古文書入門講座」のページをご覧ください。

    令和5年度 第5回 【題目】「徳川家康とお亀の方」 【講師】 徳川林政史研究所 研究員 藤田英昭

    詳細をみる

  18. 子ども向けミニワークショップ 土曜子ども教室

    時間 集合時間: ①午前11時 ②午後1時30分  ③午後2時30分 *所要時間は各約1時間です。
    料金 無料

    毎週土曜日に小・中学生を対象に行っている「土曜子ども教室」では、わかりやすい展示解説プリントを見ながら展示を見たあと、「ミニワークショップ」で大名文化を体験します。内容は月ごとに変わります。 徳川美術館の西ロビーで皆さんをお待ちしています。

    詳細をみる

  19. 令和5年度 土曜講座 【満席となりました】 大名の生活と文化

    時間 午後1時30分~3時(開場1時)
    料金 受講料の詳細は「土曜講座」のページをご覧ください。

    【題目】「家康の遺産」  【講師】 徳川美術館学芸部マネージャー 薄田大輔

    詳細をみる